ASIFA-JAPAN 会員情報

土居 伸彰 Nobuaki Doi

土居 伸彰

アニメーション研究・評論
新千歳空港国際アニメーション映画祭フェスティバル・ディレクター
株式会社ニューディアー代表取締役

略歴

1981年東京生まれ。
短篇・インディペンデント作品を中心としたアニメーションの理論的・歴史的研究に加え、
国内外の優れた作品の紹介を、執筆や上映企画を通じて行なっている。

作品歴/受賞歴

『アニメーションの映画学』 (共著/臨川書店)

『ライアン・ラーキン やせっぽちのバラード』
(訳書・クリス・ロビンソン著/太郎次郎社エディタス)

「この世界をアニメートする──ユーリー・ノルシュテイン『話の話」について」
(論文 /『アニメーション研究』第9巻第1号)

「ノルシュテイン『話の話』にみられるエイゼンシュテイン理論の影響について」
(論文 /『ロシア語ロシア文学研究』第40号)

「フレームを超えて──エイゼンシテイン芸術理論における『イメージ』について」
(論文『表象文化論研究』第7号)

「揺らめき、震える世界 『カフカ田舎医者』」
(評論/ 『カフカ田舎医者』劇場公開用パンフレット)

「生を凝視する──大山慶のアニメーション作品について」
(評論 /『武蔵野美術大学イメージライブラリー・ニュース』)

「ライアン・ラーキンという『現在』」
(評論 /『ライアン・ラーキン 路上に咲いたアニメーション』劇場公開用パンフレット)

「定点観測──ウィリアム・ケントリッジ『プロジェクションのための九つのドローイング』について」
(評論 /『現代の眼』[東京国立近代美術館ニューズレター]579号)

A Trembling and Shivering World: Koji Yamamura’s Franz Kafka’s A County Doctor”
(ASIFA MAGAZINE, Volume 21, No.1)

“Playing with the Strings of Gravity: The Films of Ivan Maximov”
(ASIFA MAGAZINE, Volume 21 No.2)

“I Walk Alone, Holding Hands Only with My Fantasy: Yuria Aronova’s Mother and Music”
(ASIFA MAGAZINE, Volume 22 No.1)

“A Resistance to the Irresistible: Priit and Olga Parn’s Life without Gabriella Ferri”
(ASIFA MAGAZINE, Volume 22 No.2)